タイトル『 侵入せよ・・深く・・・静かに・・』
制作者 さんぞう様
さんぞうと申します。
この度は参加させて頂きまして有り難うございます。
悩んだ末に演目は『デスバテーター』を選びましたが、ちょこっといぢりましてヤマト2に出て来た『長距離偵察型』に改造致しました。
(あ、もしかしたらさらばにも出てたかもしれません)
第2話で古代の頭上を悠々と飛び去る姿が迫りくる恐怖を見事に演出してたのが強く記憶に残っています。
デザインはヤマト2のロマンアルバムに小さく載っていたのを参考にしました。
物語り終盤でワープアウトしたヤマトに弾き飛ばされたのもこの機体だったかな・・・。
●いぢったところ
爆撃型と違うのは大きく2点、お腹の蛇腹(爆弾倉のトビラ)が無くなりその前方に大きなカメラらしきモノが付くのと、機体前面コクピット両脇に円柱の突き出しがある事です。
蛇腹部分は素キットをプラ板で囲みましたが、本来は1段だけ残っていなければならないのに真ッ平にしてしまった為イエローカードです。
設定画ではこの底腹にアンテナの追加があるのですがデザインがパラノイアに付いているモノと同じなので運良くそのまま使える事が出来ました。(ごめん、パラノイア・・・)
その両脇に在る4つの丸いモールドは穴になっていなければいけないのにHアイズを貼ったままで済ませてしまい2枚目のイエローカードです・・・・。
円柱は2ミリ棒を突き刺して先端に裏を銀色に塗った透明リベットをべたりっ。
しっぽの先ッポには剥いた光ファイバーをぶすりっ。
(殆ど目立たず効果薄)
主翼下面のミサイル取り付け穴を塞いでパイロンの名残りをプラ板で追加。
以上です。
●塗装
1000番のサフをブラシで噴いてモデラーズのホワイトを下地に使いました。
後部のノズルは白をベースにしてクリヤーブルのグラデーションで光った感じを演出してみましたが技術不足で効果殆ど無し・・・・。
機首下のカメラも白の上に蛍光ピンクを乗せました。
この2ケ所をマスキングして本体の色を塗りますが、使った色はモデラーズのブルーにレッドを混ぜたものです。
湿度が高いのでリターダーはたっぷり追加しました・・・。
最後にコクピット部分をエナメルのつや消し黒で筆塗りして上がりっ!です。
梅雨時はつや消しにするのに時間が掛かるので今回は危険回避の為、塗りっぱなしにしました。
●おまけのおまけ
飾り台はタカラの1/24キリコ・キュービーのお立ち台を使いました。
本体と同じ色なのが手抜きで申し訳ないです・・・。(しょぼん)
そんなこんなでなんとか間に合いました。
大きな愛は何処にも見当たりませんが(笑)御容赦を・・・。
今回は楽しい場所と機会を提供してくれた浪速漫太郎さん、楽しい作品を泣きながら(笑)作った参加の皆さんに感謝、感謝です。
有難うございました。
以下アピール画像となります。