エントリーNo3:地球防衛軍 コスモタイガーII

タイトル『 コスモタイガー 完結編仕様』

制作者 Bluegale様



結構うまく写したつもりだったのですが、ピンボケが多くて最終的に先程塗りなおした部分があったので良い機会だと撮ったのですが、やっぱりピンボケです(ToT)

とりあえず4枚480x360となってしまいました、申し訳ありません。

1枚目は左から、2枚目は右から、3枚目は機首部アップ、4枚目は下面です。



窓枠は黄色に塗られていることから、窓枠の真ん中と、窓の後端を黄色に塗っています。

機首部は、アンテナをつけるのにえらく苦労しました。

下面は・・・聞かないで下さい。




間違って光沢ありのガルグレーで塗装したばかりに、光を反射し、増糟や、ミサイルの色を食ってしまいました。

ミサイルの位置や数は、さらば/パート2の初期型の配置としています。

分かりにくいと思いますが、これも一応PS版仕様なので、下面のスタビライザー(!?)は短く削ってあります、機首もわずかに薄くし、ミサイル等も先端部が平たく潰してあります。(エンジンノズルを加工するのは止めました・・・)

また主翼は、平行だったため、先端を曲げて、主翼後端は、一直線のため、削って、それらしくしています。

翼端のアンテナ(!?)は羽根が折れたため、左のみ鋭く加工しています。

それ以外は、間に合いませんでした。

マニューバノズル等も黒で塗るつもりでしたが、これ以上やると何がなんだか分からない気がしたので、止めました。

全て筆塗りのため、粗が出まくりですが・・・(^^;

さすがに1.5cmの代物・・・塗装、工作、撮影全てにてこずりました。

前にも書きましたが虫眼鏡で、光学レンズ代わりという・・・。

本番のヤマトに付属させるものを考えると、ぞっとしてます(--;

最新記事

主砲の塗装 まだ本体も砲塔部分も色々手を付けないといけない箇所が山積み状態の通商連合 装甲型強襲用戦車(AAT)の建造ですが、手直しや改造ばかりで遅々として進んでいません。 そんな作業にうんざりしているので、現実逃避ではありませんがモチベーションアップを兼ねて主砲の塗装を行ってみ...

アクセスカウンター

人気記事

このブログを検索

ブログ アーカイブ

カテゴリー別

Translate(翻訳)

月別アーカイブ